ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月03日

地元ルール

なんじゃそりゃ


3月半ば、テトラ帯〜護岸を釣り下る広いポイント、エリア真ん中あたりで張り付く釣り人アリ、実績ある底なんでしょう。


僕はだいぶ上から釣り下る、更に上の中洲に1人


真ん中で張り付く方の少し上まで流して釣りを止め声をかけました

「下られますか?下られないなら少し下に入って流していいですか?」

もの凄く嫌な顔されました。

第一声が

「県外はめちゃくちゃやな」


この県外という言葉に含まれる意味。


続けて

「海なら許せるけど川では川のルールがある」

と、

上の方が同行者みたい、150m上の中洲に渡り張り付いてはりますけれど、かなり空いてる間に入った事がルール違反だと言いたいらしい、
中洲から150m流すつもりでしょうか…


距離に気をつけ上から流す、これは全国共通のルールだと僕は認識してます。


大人気なく少しカチンときてしまった


「なら県内やったらどうなんや?あぁ?中洲から戻るん待ていうとんか?」


どの言葉よりもこの人が吐いた「県外」って言葉にカチンときてしまった


面倒くさかったんでしょう、結局あいまいな事言って独り言をブツブツ吐きながらその人は釣り下っていきました


なんやねん?!
何が言いたかってん?


しょ〜もない。


よそ者を嫌がる偏見をお持ちの方、よそ者に嫌な事をされたんでしょう、よそ者嫌い、それはそれでいいと思います、でも「人」で好き嫌いを決めれる方がいいですよ


はっきりと自分の考えを言い返した事でその人はまた「県外」嫌いになりましたかね

できればその人、県外嫌いより「僕嫌い」になって欲しいもんです。



魚相手に県内県外関係無し!






このブログの人気記事
早起き
早起き

あの魚
あの魚

餌見つけた。
餌見つけた。

今日のドブ川
今日のドブ川

バラクーダ
バラクーダ

同じカテゴリー(どうでもいい事)の記事画像
おじさんしかわからん話
やりすぎ注意
調査
これって、、
つくし
一日中歩くから
同じカテゴリー(どうでもいい事)の記事
 おじさんしかわからん話 (2020-10-13 22:14)
 やりすぎ注意 (2020-09-27 08:17)
 調査 (2020-09-25 10:22)
 これって、、 (2020-05-04 20:33)
 つくし (2020-04-06 18:58)
 一日中歩くから (2019-02-05 15:06)

この記事へのコメント
スコラくんキミは真面目や!
大人げない僕は一声かけずにポイントに張り付いてる奴は
スル―して下流に入ります。

それで文句言ってきたら腕力勝負です。
今のところ負けなし!
Posted by BON  at 2011年06月03日 13:41
私も去年一悶着ありました(汗)
地元のルールって何なんでしょうね・・・海も川も誰のものでもありませんよね!

県外も県内も関係なく、その場所を愛する人、そこの魚を愛する人が、真のローカルだと思いますよ!!
Posted by 釣りmonkey at 2011年06月03日 15:08
地元ルールなんてもんがあるなら看板に書いて立てとけ!
って言いたいですね
しかしようそんな変なルール臆面も無しに言えるなぁ〜
ええ度胸や(笑)
Posted by ヌッシー at 2011年06月03日 15:41
BONさん
一生懸命やってはったんで声かけな悪いと思ったんですが下手に出たらえらい調子乗るおっさんでした(笑)
腕力出す前に普通の人はボンさんが目の前に立つだけで失禁しますて~


釣りMONKEYさん
まず会話が成り立たない一方的な人は困りますね、普通は話せばわかるんでしょうけど…


ヌッシーさん
ややこしーからご当地ルールがあるなら教えて欲しいです。
釣り場の景色や自然も楽しめる陽気な人と釣るだけにこだわったストイックな方もいらっしゃいます、どちらも釣り、それでも今年はいい出会いがありました
Posted by スコラ at 2011年06月04日 23:47
壱号の場合は島外の人から見たら地元ってことになりますが、島外、島内関係なく黙ってすぐ近くの下流に押し入られたり、離れてエントリーしたつもりでも「そこルアー流しとるんじゃ、分からんのか!!」と怒鳴られたり、と嫌なこともいっぱいあるので、時合い前からがんばってエントリーしてた場所でもドカドカ近くに人が入ってきたらそっと離れますわ。声をかけても無視する人や、そこどけオーラを放つ輩とか、今も昔もそれほど変化はないですね。




あ、せっかくの時合いなのに無理やり釣った魚の写真を撮れ、と強要した人もいましたね(笑)
Posted by 壱号壱号 at 2011年06月05日 21:31
壱号さん
それもきついですね‥大人な対応と言うよか諦めてるんですね、その気持ちわかりますわ、


真横でサクッといかれた男は泣いてましたよ(笑)
Posted by スコラ at 2011年06月07日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元ルール
    コメント(6)