2011年06月17日
スコラネット(練習3)

溝は彫刻刀で手彫り、穴は安物ハンドドリルで空けました
素材が素材なだけに雰囲気が軽すぎるので水性塗料を薄く数回に分け濃く色をつけた
今はオイル重ね塗りで艶々目指します
大体の感じは仕上がってきましたがあれです、はっきり言って工作レベルで風味や味わいは無い作品です。
素材の色を引き立て素材の色での配色が木の雰囲気を引き出すのだと実際やってみて良くわかります
Posted by スコラ at 12:57│Comments(3)
│雑記
この記事へのコメント
もうココまでやっちゃいましたか!
やりすぎですよ~
私も本流用(36~40cm)と源流用(23~25cm)を作ろうと思って勢いで安いフレーム材買っちゃいました。
余り材でグリップをどんな形状にするか悩んでます。
やりすぎですよ~
私も本流用(36~40cm)と源流用(23~25cm)を作ろうと思って勢いで安いフレーム材買っちゃいました。
余り材でグリップをどんな形状にするか悩んでます。
Posted by k-42 at 2011年06月17日 20:51
ふ~ん(*_*)
そのネットを宮古島 に持ってきんさいやー
あんたのガーラはそれでランディングしてあげるから(^_^)/~
そのネットを宮古島 に持ってきんさいやー
あんたのガーラはそれでランディングしてあげるから(^_^)/~
Posted by BO at 2011年06月18日 11:41
k-42さん
せっかちはあきませんね(笑)とりあえずひとつめはお手本で手編み完成ネット買おうと思います、来年にはサクラネット1つとサツキネット2つ作成予定です!
ぼーさん
ありがとう!
掬ってくれるわ僕のかわりにポッピングまでしてくれて、更にルアーまで作ってくれて運転までしてくれてありがとう(笑)
せっかちはあきませんね(笑)とりあえずひとつめはお手本で手編み完成ネット買おうと思います、来年にはサクラネット1つとサツキネット2つ作成予定です!
ぼーさん
ありがとう!
掬ってくれるわ僕のかわりにポッピングまでしてくれて、更にルアーまで作ってくれて運転までしてくれてありがとう(笑)
Posted by スコラ at 2011年06月19日 13:50