2006年11月28日
磯

結婚式、新郎新婦の前でデカイ鱸を捌きブツ切造りを食べて頂くという余興も無事に終わり気分は釣りモードに。
式後はバングアウトリーダーことウッチー宅で明日入る磯についてのミーティング
部屋の壁にはルアールアールアールアールアールアールアールアー…ルアーだらけのルアー部屋
そんなウッチーの釣りスタイルは極寒の日本海の離れ磯まで泳げるようウェット着用の超ストロングスタイル(真似しちゃ危険)流石に海育ちだけはありますねぇ
最近はカイエンを折ってしまいテンション↓ですが頑張っていきましょ
と、言うことで翌朝朝6時に「ドライブイン日本海」という自販機のみのドライブインで即席生うどんで腹ごしらえ。
もちろんウェット&ウェーダー組で店内も強行突破!関西なら変な人扱いですが島根では当たり前みたいです
早速釣場へ。
まずはじめは前日に5本捕れたという小磯ポイント、300mの傾斜のある山歩きからのスタートです。
手前のサラシを攻めますが今日は回遊がないよう、反応ナシ。移動です。
行きは降りで楽なんですが帰りの登りが超ハード!息が上がりまくり。
お次は割と道路から近い小さな流れ込みがある遠浅なサーフポイント。
波もそこそこいいかんじに荒れて期待できましたがここも反応ナシ。1時間程で移動。
次はヒラの実績が一番高く期待出来る磯場。かなり急な断崖絶壁をロープを持ちながらゆっくり下る(危)餌釣り師の先行者がヒット!かなりの引き。私がタモ入れ要るんかな?とためらってるとウッチーが率先してが一発タモ入れ成功!タイ?かと思いきや40ない位のアイゴでした。
私たちも負けじときっちりサラシを通すがここも反応なし…ここで師匠と合流。
まだまだ諦めません!釣るまでは!
次のポイントはその名も「チ○コ岩&小チ○コ岩」
たくましい男根に似た岩が目印の磯です。
師匠が今日のチ○コ岩は間違いなく出る!と言い切りますしかなり期待できます。早速私は飛距離重視のK-TEN12センチリップレス、カラー背緑ホロにチェンジ!
サラシからの払いだしに流し込むと「ゴツン!」とひったくられ下に下に走りだします!こっちもロッド立てて&ゴリ巻きで応戦!サラシから無事引き抜くという難所を越えて一安心…
サイズは52センチと小さいですがパワーは60センチ超え位のパワフルな銀ピカな奴でした。
ウッチーもヒット!?してたみたいですが根に走られブレイク
「どうする?こいつ?ストリンガーに繋いでおくと目玉殺られるし絞めて行くか〜」
と、ウッチー氏による解体作業!
まずはエラの下に指を入れ引きちぎる、そして首をポキッとバックブリーカー
さらにエラを引きちぎりながら内蔵を引き抜く(指に絡めながら笑)仕上げに海水でジャバジャバ魚を逆に向け血を抜き魚肉完成
これぞ海人でしょ!
引き続き小チ○コ岩までランガン。気持ちいいです!日本海!
ランガンしながらちょうど小チ○コ前で水深のある払いだし発見!丁寧に波に乗せ流し込むとヒット!根に走ります。
テンション掛ったままストップ。重みも感じたまま動きが止まりそのまま痛恨のバラシ…腕の無さが悔やまれます。
粘りましたがこのままWチ○コ岩を後にする。。これではまだ納得行きません!
ヒラの顔を見ないまま終われないと朝に攻めたヒラの実績の高い磯に再び立つ。
雨も激しくなり風も出てきましたが海の感じ的には良い感じです。
が、またもや撃沈!体力も底を尽きかけ最後に最初に入った小磯に再び!……凪ですけど(;_;)
午後4時半終了。
かなり疲れた上にヒラにも出会えませんでしたがこんな釣り方を好むバカな仲間と一緒に釣りをするだけでより友情が深まった気がします!
Posted by スコラ at 03:11│Comments(2)
│鱸
この記事へのコメント
うわっ、その絞め方。ガッツ基地に現れたオッサンと一緒♪
Posted by 壱号 at 2006年11月28日 10:32
基本ナイフ使ってるの見た事ありません。。私はエラ引きちぎる位ですがさすがに内蔵までシゴキ取りませんわ〜^^;
Posted by iddelife at 2006年11月28日 17:42