ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月20日

ダメでした。


釣果報告!

まずは船。

毎回この時期は『飛沫』の菅野船長にお世話になります。

予報通り天候不良、やや時化の為見島萩沖では1時間程ジギング。

メンバーのYG君がドラドペンシルでペンペン、餌インチクの人がガシラ。

ジギング部隊は当りはあるものバラシで上がって来る魚は無し。

高島付近でサイゴンさんが豆ヒラキャッチ!僕はワラワラバイトのみでカス確定。

一日で青物は豆ヒラ2本、甘くないね、ジギング。

沸いてる時はマグロだろうがメジロだろうが誰でも釣れますが渋い時は経験と引出しがものをいいます。

魚探で水深○○mに居るのはわかってる魚に口を使わす技術、同じ層に何度も落とせる反面見せて食わすのに間を作る技術、ジグの動き、切るのか流すのか、吸い込ますタコベイトの有無、、超ベテランジガーと話をしてめちゃいい勉強になりました。
理解したいなら通い、魚を釣らないと無理ですね(笑)理屈ぢゃないですわ、感覚です。

まぁビギナーが船で簡単に釣るには釣れてる時期に行って釣らせてもらえばええんですけど。
回遊ガチンコの陸とは少し違いよりゲーム性は高いように思えます。

そんな僕はダンシングマジックの200g位をメインで流しました。
欲張りました(笑)

でかいルアーにはでかい魚ってのはあると思いますが横から同じ層を長く責めれて食わす間をしっかり与えてくれる沈みの遅いこのジグ、結局微妙なん一発感知しただけで合わすまでもいきませんでした。甘い。

リーダーは横でダンシングマジックで掛けてたけど(爆)


二日目三日目は磯。

Boさんと磯鱸。

開始数投でSL17カタクチZでヒラ掛けるもバラシ…

ぬお〜!!!

ルアーサイズを下げても時既に遅し。

高潮でいつもはウェーダーで渡れる磯に渡れない…

そんな時は泳いじゃえ〜



はい、ズブ濡れでカス確定。

三日目
磯エキスパートYG君も加わり新規磯へ。

磯歩き約50分。
YG君はきっちりヒラセイゴキャッチ。Boさんはポロリ、俺は掛けれず…


夜は河口でまたもやYG君ヒラフッコキャッチ。俺は蚊に刺されただけ、、、


こってり日焼けして終わった盆休みでした。。


う〜ん、、金欠だ。




このブログの人気記事
早起き
早起き

あの魚
あの魚

餌見つけた。
餌見つけた。

今日のドブ川
今日のドブ川

バラクーダ
バラクーダ

同じカテゴリー(青物)の記事画像
磯
旨いやつ釣れた
ほんまに暑い日
曇り
本当は
日帰り離島
同じカテゴリー(青物)の記事
  (2020-10-28 12:30)
 旨いやつ釣れた (2020-10-21 18:42)
 ほんまに暑い日 (2020-08-11 17:19)
 曇り (2020-08-04 19:13)
 本当は (2020-07-21 11:46)
 日帰り離島 (2020-06-23 13:34)

この記事へのコメント
遠征お疲れ様でした。
このカスが明日の爆釣に繋がるんですよ!

>理解したいなら通い、魚を釣らないと無理

この言葉は私も同感です。
しかし、基本的に魚が釣れない私はどうしたらええんかな?
やっぱり釣れるまで通うしかないですね(笑)
Posted by Sumida at 2008年08月20日 20:35
king氏に一票!

って・・・僕も釣れない。
Posted by のぶ at 2008年08月20日 20:41
sumidaさん
僕も釣れません(笑)
通って通って釣れる感覚を養うしかないですよね~


のぶさん
通いまくりましょう!いつか○○ニーの数倍気持ちイイ事が待ってます!
Posted by スコラ at 2008年08月20日 21:10
宮古島旅行資金のローンはどうなりましたか?
Posted by 壱号 at 2008年08月20日 21:35
こんにちは。
 磯ヒラは想定でケツいくつくらいでした?(笑)。
 陸でも実際に釣れるまで何もわかりません^^;
 この間釣ってやっとほんの少し理解できた
 ような気がします。
Posted by やまびと3号 at 2008年08月20日 22:53
壱号さん
はい、、まだ5万ほど残ってます。月々1万払ってます…


やまびと隊長
磯ヒラは筋2本って所ですかね(笑)
たった2本で少し理解出来ちゃうのは凄いですよ。僕は未だに??だらけです。
Posted by スコラ at 2008年08月21日 00:14
言葉でどうこう言えない感覚を身につけたい
釣れない魚は通って釣らなきゃダメなのね
最近そう思えるようになりました
Posted by すえ at 2008年08月21日 03:21
遠征お疲れ様でした!

最終的にはやはり感覚ですか?
これだけは通って実際に経験積まないとダメですね(^_^;)

但馬にもヒラマサが接岸中らしいのでまた勉強させてくださいね♪
Posted by 次男坊 at 2008年08月21日 07:32
まだまだだね
Posted by BO at 2008年08月21日 19:06
磯が磯なりのテクニックを必要とするように船は船のテクニックがいるでしょ?
しかも同じ魚でも地域によって全然ちがうし…

ダンシング…
 イラチの僕には使いこなせません
3本持ってはいるんですが…
Posted by ヌッシー at 2008年08月21日 19:41
すえさん
お互い修行しましょ~!!


Boさん
あ、バラシ2発と足滑らせて落ちた人だ~
まだまだやな~


ヌッシーさん
はい、納得です。
僕が釣れてる時は釣れてる時期だって事が良くわかりましたわ。
渋い時に1人だけ釣った事もありますが今考えるとラッキーと偶然要素もあったと思います。金があればちょいちょい行きたいのですが、、やり込む資金が(泣)
Posted by スコラ at 2008年08月21日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダメでした。
    コメント(11)