ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月02日

今年も始まった


去年手応えを感じ今年こそはと今季初挑戦。

開始早々携帯水没

速攻で連絡不能に

釣り中は水没を恐れ携帯を持ち歩かない癖がついてて水没一時間後まで全く気付かず(笑)


朝一の状態は流れが強くやや水位は高いものの良かったと思う


朝決めた場所も良かった


完全に日が上がった頃チェイスがあった


が、二回目は無かった


食わせきれない


狙った場所に魚は居た、これは良かった

朝一の場所は外してなかった、魚も追って来た。


で、次どうする?

魚を見つけても食わす攻めパターンが無い薄っぺらい俺…

上手い人なら掛けてるね


午後からは予報通り雨風、上流の工事の影響か泥濁りが入る…

飯の時間も惜しんで日が落ちるまで釣り下りましたがチャンスは朝の数投のみ

2日間を予定してましたが夕方の濁りと夜中降る雨で二日目の朝は初日より悪いように思え撤収としました。

魚に近づいているようで遠い、ある時ポンと釣れるでってのもうなづけます。


次はどんな現れ方してくれるのかが楽しみで不思議と去年より焦りは無い。


あ、あと気付いた事
腕章無しの人が多い、解禁日なのに見回りも来なかった、たまたまか?意外に適当?!

釣人のモラル任せって事かな、漁業組合って一体どんな組織なんやろか…


朝一腕章無しおっさんが僕のすぐ下、流してる前にピロ〜んと軽く数投して帰って行った、前回と場所は違えど嫌な記憶が蘇りイラッとしてしまった…


変わった人も居た

雨風の中ハンチングにベスト、偏光は無し、かっこいいのかよくわからんけど僕としては特に雨風の日はレインコートをお勧めしたい。







このブログの人気記事
早起き
早起き

あの魚
あの魚

餌見つけた。
餌見つけた。

今日のドブ川
今日のドブ川

バラクーダ
バラクーダ

同じカテゴリー(Trout)の記事画像
久々に
半休
連敗中
増水からの晴れ
よし。
一日中歩くから
同じカテゴリー(Trout)の記事
 久々に (2020-03-03 19:57)
 半休 (2019-07-17 10:20)
 連敗中 (2019-03-19 11:20)
 増水からの晴れ (2019-03-06 03:41)
 よし。 (2019-02-06 09:57)
 一日中歩くから (2019-02-05 15:06)

この記事へのコメント
腕章無しの人が多いなら、気づいた貴兄が注意すればよいではないか。
現場でなにもせずブログで愚痴るだけは無責任では?
Posted by 漁協 at 2010年03月02日 17:23
漁協さん

川で釣りするなら腕章は付けるのが当たり前と思ってます。

漁協さん側からすれば無責任なのかもしれませんが今後もわざわざ言うつもりはありません。

その辺は漁協さん達でなんとかしてください、桜釣れたら僕もそういう余裕ができるんかなぁ・・

漁協さんなら下手くその愚痴は流してやって下さい
Posted by スコラスコラ at 2010年03月02日 18:14
淡路の大会お疲れでした。
初日から「チェイス」・・・も1歩ですね。
今週行ってきます。チェイスでもあれば良いのですが・・・・

ちなみに鑑札は、持っている事が当たり前です。
Posted by k-42k-42 at 2010年03月02日 22:36
腕章や鑑札の要る釣りをしたことは無いのですが…

一般事象に照らし合わせれば正規の手続きを経た人がいる一方で
正規の手続きを経ていない人が居る場合、それは正規の手続きを経た
人の責任ではなく正直者が馬鹿を見ないように「手続きを行う監督者」が責任
を負うべきではないかと思います

正直に手続きをしている人に他の人の監督までやらせるのは少々酷かと

釣場や車置くスペースに更に立て看板設置する等の啓蒙活動が必要ですね
(これは提案です)
Posted by ヌッシー at 2010年03月02日 22:57
なんか変な奴いるなー。
ついでに 川でウェーディングしてるのにライジャケ来てないのなんでやろね。
Posted by アウトローキム at 2010年03月03日 06:35
大会お疲れ様でした。
鑑札や腕章を売るだけ売って後は監視も何もしないって言うんなら
ただの漁協の金儲けでしかないと思いますよ。
よく言えば釣り人を信用してくれている、悪く言えば金だけとって後は知らん。
キムさんの言うライジャケの問題はメディアのせいですね。
某有名トラウトアングラーもフライマンも川ではライジャケ着けてないですもんね。海より怖い部分もあるのに。
どちらも最終的には釣り人個人のモラルの問題なんだと思います。
まぁ色々あるけど楽しい釣りをしましょう!
Posted by すなちゃん at 2010年03月03日 08:11
流れのある川の釣りはライジャケ着けてると足を取られたときに流されるがままになってしまうので、あえて着けないっていうことも聞いたことがあるような気がする(自信なし)。でも海の場合は転落すると足もつかないしすぐに再上陸できるとも限らないのでライジャケは必要ですね。だからといっていちいち海でライジャケ着けてない人に注意して回るまではやらないと思うし。鑑札については、お金を取ってる以上やっぱり現地でも漁協の管理が必要なんとちゃうかなー。
Posted by 壱号 at 2010年03月03日 10:56
K-42さん
初めてサクラが追ってくるのが見えました、今週頑張って下さい!あとメール入れときました


ヌッシーさん
金のトラブルは勘弁。
僕はサクラ釣りに来たんです、それだけです。ただ、ゴミ捨て現場を目撃したとすれば話が違いますね。


キムさん
いますね(笑)
死にそうな場所はせなあきませんね~


すなちゃん
金払うって感じじゃなくて税金って感覚に近いかも(笑)
まあ着けたい人はつければええでしょね、テトラで頭ったりなんかしないとなかなか死ねないよ~


壱号さん
はい、川を横切る時ライジャケ着てれば流されます(笑)
釣りは日中、テトラでこけて頭打ちそうな場所や足場高い場所も少なく今の所命の危険感じる事はありません。
Posted by スコラ at 2010年03月03日 22:24
鑑札はスコラさんが注意することじゃなく、漁協が注意する事。
論点おかしいよね。

まぁ、俺はスコラさんが失態してくれれば楽しいし、サクラ釣ってくれたら嬉しい。
やっぱり頑張ってる正直者には報われてほしいな。
Posted by PNKC at 2010年03月04日 13:40
ピョンちゃん

今年は笑い泣きさせてやるぜ!

落鮎時はピョンちゃん泣かすよ(笑)
Posted by スコラ at 2010年03月06日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も始まった
    コメント(10)